食中毒というと?
夏の風物詩というか、
暖かい時期に増えるという印象がありますよね。

でも?
本来は年間を通じて発生するもの。
テレビのニュースなどでも確かに
ちょいちょい目にしますし。

特に最近は?
肉の生食による食中毒、食あたりが
増えているという状況があります。

食中毒の症状はつらいですから、
まずは?
しっかり予防につとめましょう。

スポンサーリンク

食中毒 症状

食中毒の症状は?
実はけっこうな種類があります。

食中毒の原因となる細菌って
いくつかあるんですが、例えば
カンピロバクター。

鶏や牛などの家畜の腸の中にいる
細菌なんですが、少量の細菌でも
感染してしまう厄介な細菌。

菌が体の中に入ると?
2日から7日ぐらいで発熱や腹痛、
下痢、吐き気などの症状が現れます。

そして、腸管出血性大腸菌
(O157)は?

主に牛の中にいます。
菌が体内に入ると2日から7日ぐらいで
発症するのですが、症状は?

発熱、激しい腹痛、下痢、
血便などの症状が現れます。

特に抵抗力の弱い子供や高齢者は?
重い症状になりやすく、
合併症を起こして死亡するリスクも
あります。

食中毒だからと油断することなく、
しっかり治療することが大事ですね。

食中毒 予防

食中毒を予防するポイントは?
やはりまずは、お肉を生で食べない
ということ。

生レバーとか、確かに
美味しいんですけどね~。

また、肉をレアで焼いて食べるのが
好きな人も?

やはり食中毒のリスクは高くなります。

「新鮮な肉なら大丈夫じゃないの?」
という印象があるかもしれませんが、
決してそんなことはないですから!

また、焼き肉やバーベキューをする機会も
夏は増えますよね。

その時につかうお箸も注意が必要。
生のお肉を触ったお箸でそのまま
食べることがないよう、お箸もちゃんと
分けましょう。

また、生肉を使ったまな板や包丁は
しっかり熱湯で消毒したり、
台所用の漂白剤で消毒するのがコツです。

スポンサーリンク

さらにさらに!
生肉を扱った手はしっかり洗う
ということも大事なんですが、
見落としがちなのが?

手首のあたり。
指先や指と指の間はしっかり
石鹸で洗ったけど、
手首付近にも細菌って
ついているわけで。

ここを見落としがちなので、
指先を入念に洗ったから大丈夫
と油断せず、手首のあたりもしっかり
洗って下さいね(ゝω・)

細菌は糖質制限という言葉を
よく耳にするようになってきましたね。

私も炭水化物の摂取は以前よりも
減らして、その代わりにお肉などのタンパク質を
しっかり食べるようにしています。

糖質制限をすると必然的に
お肉を食べる機会は増えますから、
おいしく食べて、素敵な体型を
作るためにも?

食中毒の予防、しっかりやって
いきましょう♪

スイセン 食中毒

食中毒(食あたり)というと?
肉ってイメージが強いですよね。

でも最近は?
スイセンなど、有毒の植物を食用だと
思い込んで食べてしまい、
食中毒を起こすケースも増えています。

スイセンって食べられるんだよ~
なんて言いながら安易に食べてしまうと?

その後、食後30分ぐらいで
吐き気(嘔吐)、頭痛、悪心、下痢、
流涎(りゅうぜん)=よだれを垂らすこと
発汗、こん睡、低体温
などの症状があります。

死に至るようなケースはほとんど
ないですが、だからといって?

全くないわけでもないですし、
ニラと間違えやすいですからね。

山菜とりの際は間違ってスイセンを
とることがないよう、気を付けないと
いけません。

そういえば、映画でも?
植物図鑑っていう有川浩さん原作の
胸キュン恋愛映画がありますよね?

3代目JSBの岩田剛典さんと?
トト姉ちゃんで主演を演じている
高畑充希さんという、なんとも
ほっこりしてしまう映画です(/ー\*)

確かに、そのへんに生えている植物を
使って料理をちゃちゃっとできたら?

絶対女子にモテるw
ことは間違いないかと思いますが、
安易に真似しようとして
食中毒にさせてしまうのは?

男として最低ですからね。。

スポンサーリンク