パソコントラブル

説明文
パソコントラブルの原因や対処法を紹介しています。画面や起動しないトラブル、キーボード、勝手にシャットダウンしてしまうんなど、特に初心者にとってトラブルは嫌なものですが、Q&Aなどで、悩みを一つ一つ解決していきましょう。

サイトキーワード
トラブル,パソコン,解決

パソコンのトラブルって、
いろいろな症状が出ますよね。。

中には?
安易に素人判断であれこれ
いじくりまわさないほうがいい
場合もありますが、反対に?

単純に治ることもありますw

どんな症状があって、
どんな対処法が有効なのか?
修理を依頼したほうがいいのか?
みていきましょう(・∀・)ノ

スポンサーリンク

起動しない

パソコンの電源を入れたのに
起動しないというトラブルがあります。

これ、嫌ですよね(ーー;)
普段パソコンを使う人にとっては、
相当ショックなトラブルです。

起動しない原因は幾つかありますが、
とにもかくにもまずは?
起動させないと話になりません。。

では、どうすれば起動させることが
できるのでしょう?

◆セーフモードで立ち上げる

セーフモードとは、
必要最低限の機能だけを動かして
パソコンを立ち上げることを言います。

パソコンの電源を入れたら、
「F8」 (または「Ctrlキー」)
を何回か押して下さい。

そうすると黒い画面が表示されるので、
起動メニューの
「Safe Mode」
を選択し、エンターキーを押して下さい。

これで立ち上がります。

◆「システムの復元」をする

セーフモードで無事に起動したら、
システムの復元を行いましょう。

セーフモードで起動すると、
「Windows はセーフモードで実行されています。」
と表示されるはずです。

ここで、はいといいえを選ぶ
ボタンが出てくるので、
「いいえ」
を選んでクリックしてください。

その後、
「スタート」

「すべてのプログラム」

「アクセサリ」
から、
「システムツール」

「システムの復元」
を選びます。

そして、
「コンピュータを以前の状態に復元する」
を選んで復元を実行します。

「パソコンが起動しない!」
という事態に陥ったら、
まずはセーフモード&システムの復元を
やってみて下さいね。

画面(ディスプレイ)に何も映らない

起動はするものの、
画面に何も映らないというトラブルが
発生した場合の対処法です。

◆画面が映らない場合の解決策

・コンセントをチェック

ディスプレイの電源だけオフになっていたり、
コンセントがぬけている
というケースがあります。

※焦っていると気づきにくいものです(^_^;)

・パソコン本体とディスプレイをつなぐ
ケーブルが抜けている、ゆるんでいる

デスクトップPCを使っている場合、
本体をディスプレイをつなぐ
配線があるのですが、そのケーブルがぬけていたり
ゆるんでいる可能性があります。

・スクリーンセーバーや省電力機能になっていないか?

スクリーンセーバーを設定している場合、
真っ暗な画面になるように設定されていれば
当然ですが何も映っていないように見えます。

この場合は、何かキーをおしたり
マウスを動かすことで解決します。

また、一定の時間が経過したら
自動的にディスプレイの電源が
オフになる省電力機能が備わっている
場合もあります。

省電力機能の場合も、
キーを適当におすかマウスを動かせば
解決します。

これでも駄目なら?
自分が使っているパソコンのマニュアルを
チェックしてみましょう。

いろんな原因がありますから、
けっこう当てはまる項目が
あるものです。

キーボードにゴミがたまってしまった場合

デスクトップPCにしろノートパソコンにしろ、
キーボードを使っているとゴミがたまってきます。

「キーボードを綺麗にしたい!」
と思ったものの、どうやって
掃除していいか分からない
という人、多いんです。

いや、実は。。
私もですw

確かに、パソコンは精密機械ですから、
怖い気持ちも分かります。

というわけで、
キーボードの掃除の仕方を確認しましょう。

◆キーボードのゴミは掃除機で吸い込む

当然ですが、まずはパソコンの電源を切って下さいね。
で、掃除機を登場させます。

吸い口を隙間用の細いタイプに変えて、
吸い込んじゃいましょう。

ただ、掃除機では吸い込めないゴミもありますよね?

その場合は、キーボードを逆さまにしてゆすって
落とすという方法が一般的ですが、これは
キーボードが本体と別の場合のみです。

ノートパソコンや一体型の場合は、
安易にゆするとハードディスクを
痛める危険性があるのでやらないで下さいね。

ノートパソコン キーボード 掃除

ノートパソコンのキーボードを
掃除する際、徹底的にやるなら?

キートップを外して掃除するのが
いいんですが、これ。
デメリットもあって。。

安易にやると、うまくはまらなく
なったり、特にエンターキーや
スペースキーに不具合が出る
という危険性があります(・_・;)

ちなみに私。

スペースキーがおかしくなりましたw

なので、分解しないで掃除するというのが
おすすめです。

私の場合は、本格的なことは
プロに任せるというスタンスなので?
例えば近所にパソコン修理系のお店が
あれば、そこに持ち込んで徹底的に
掃除をしてもらうというのもアリでしょう。

スポンサーリンク

そのほうが安心ですし、
何か会った時の保証もききますからね(笑)

ちなみに、液晶画面の掃除は?
メガネふきなどのマイクロファイバーの素材
がいいです。

たとえば普通のティッシュだと?
画面を傷つけてしまうことがあります。

あとは、ヤマダ電機などの家電量販店や
100円ショップに行くと?

液晶用のウェットティッシュが
売っていますから、そういうのを使って
掃除すれば問題ありません。

パソコンの液晶画面は人間に例えると?
敏感肌の女子って感じですw
デリケートなんですw

あと、キーボードの中に入り込んでしまった
お菓子のカスとかw

ほこりとか髪の毛、厄介ですよね。。

そういったものを取るには?
ブロアー
というグッズが便利です。

私はたしか。。
忘れましたw

どっかの家電量販店に行った時に
ついで買いをして使っています。

ところで、キーボードは水洗いOK?

パソコンのキーボードにコーヒーや
ジュースをこぼしてしまった
ということもあり得るトラブルですね。

その場合によくある質問が
「水洗いしてもいいすか?」
というもの。

結論、物理的には
水洗いしてもOKなのですが、
水分が残ったまま使用すると
ショートする可能性もあります。

◆水洗いせずに買い替えが無難

というわけで、キーボードに
水やコーヒーをこぼしてしまったら
買い替えを検討するのが無難でしょう。

キーボード、安いですからね^^

最近ではワイヤレスキーボードも
登場しているので、
キーボードを買い替えたものの
「コードが短くて使いにくいんです!」
という新たなトラブルとは
無縁なのでお勧めです(笑)

で、キーボードといえば?
ロジクール。

ロジクール ワイヤレスキーボード ワイヤレスキーボード(108キー) K275 (ブラック)

私はノートパソコン派なので
マウスのみロジクールですが、
一度使うと?

もう浮気できません(/ー\*) イヤン♪

もう、あなたじゃないとダメなの(/ー\*) イヤン♪

↑なんだこれww

勝手にシャットダウン

パソコンを使っていたら、
勝手にシャットダウンすることがあります。

これ、ビビります。
突然の出来事ですから、
「あれっ?」
って感じ。

で、当然ですが正常な状態であれば?
勝手にシャットダウンなど
するはずもありませんから、
何らかのトラブルが発生している
ということになります。

勝手にシャットダウンする場合の
対処法をみていきましょう。

◆熱暴走

勝手にシャットダウンする原因として、
ハードウェアのトラブルによる
熱暴走の可能性があります。

この場合は、熱暴走対策グッズを
試してみましょう。

また、W32.Blaster.Worm
というウイルスが原因の可能性があります。

この場合は、ウイルススキャン(検査)を実施して
ウイルスが感染していないかを確認しましょう。

ウイルススキャン力には、
このソフトが定評があるのでお勧めです。


ESETは?
お勧めというか、使っていて軽いし、
きちんとウイルスを捕まえてくれるので
気に入っています( ̄ー ̄+キラーン

「検出力」と「快適動作」を追求したウイルス対策ソフト

上記以外の原因で、
「もうどうにもならない!」
と思ったらパソコンの修理を
依頼してみるのが良いでしょう。

電源が入らない

電源が入らない

というパソコントラブル、多いですね。

ちなみに、初心者にありがちなのが、
電源コードが外れていた
という内容。

笑うに笑えません(^_^;)

また、電気的なトラブルが原因で
一時的に電源が入らないだけ
という時もあります。

ノートパソコンなのかデスクトップなのかによっても
対処法(解決法)が若干変わってきますので、
順に見て行きましょう。

ノート パソコン 電源が入らない

ノートパソコンの電源が
入らない場合、どうすればいいのでしょう?

バッテリーを外してみて、
2分以上放置してから再度
バッテリーをとりつけて電源ボタンを
押すと?

つくことがあります。
この場合は、パソコンに静電気が
たまってしまったことで、
一時的に電源が入らない状態に
なったことが考えられます。

バッテリーを外してみてもダメなら?
修理を依頼するのがいいかな~
という感じです。。

スポンサーリンク