赤ちゃんのひきつけ。
といっても、ひきつけは痙攣(けいれん)
とも言えます。
ひきつけ=熱性けいれん
と呼べる病気ですが、これは?
特別なことではなく、赤ちゃんたるもの
誰もがといってしまうと変ですが、
なりがちなもの。
特に生後6か月ごろになると?
おかあさんの母乳を通して得た
「免疫」
が消えてくる頃なんです。
免疫が消えるということは?
高熱が出やすくなったり、
病気にかかりやすくなるということに。
なるわけで。
ただ、全部のひきつけが危険という
わけではありません。
が、すぐに病院に連れて行ったほうがいい
ような危ないひきつけの症状
というのもあります。
それは?
・5分以上ひきつけを起こしている
・ひきつけを繰り返し起こしている
・意識がない
・嘔吐(吐く)を繰り返している
・熱がないのにひきつけを起こしている
こういった症状の場合は、
すぐに病院に連れて行きましょう。
普段からかかりつけの小児科を
見つけておくということは
重要ですね。
赤ちゃん ひきつけ 対処法
赤ちゃんがひきつけを
起こしてしまうのは?
それは避けられないというとあれですが、
やっぱりありがちなことなので、
対処法を知っておくことが大切です。
嘔吐している場合は?
顔を横に向けて、嘔吐物で
気道をふさがないようにしてあげましょう。
スポンサーリンク
床にうつぶせに寝かせてあげて、
吐いたものが喉に詰まってしまうのを
避けないといけませんからね。
呼吸困難に陥ってしまうと危険ですから。
ただ、乱暴にしてはいけません。
やさしく、刺激を与えないように
そっと姿勢を変えてあげて下さいね。
ちなみに、吐いたものを出そうと
体を揺さぶったりするのは?
ダメです。。
また、赤ちゃんが着ている服を
ゆるめてあげましょう。
つぎに、熱性けいれんを起こした時の
対処法ですが、たいていの場合は?
5分以内でおさまる症状がほとんど。
熱性けいれんの場合は、
こちらも慌ててしまいがちですが、
しっかりと観察して、
病院で先生に報告できるようにしておくのも
親としてのつとめです。
具体的には、どんなことを
観察すればいいのでしょう?
けいれんが体の左右対称であるか?
けいれんがおさまった時に、
体の麻痺や意識障害がないか?
ということは確認しておきましょう。
熱性けいれんはありきたりな症状だから
大丈夫だよね~と油断するのも?
これも危険です。
重い症状の場合は、後遺症が残る
ことだってありますからね。
間違った対処法としては、
体をゆすったりしない
赤ちゃんの名前を大声で呼ばない
ひきつけを起こしている最中に
病院に連れて行かない
ということ。
症状がおさまってから病院に
連れて行くようにします。
スポンサーリンク